カレーで彼氏ができました

できてませんできませんその気もありません
タイトルはホッテントリメーカーから。
改変した為に端折り過ぎたので、自分の作り方を。
使うものはスープ用鍋とたまねぎ用フライパンと肉の下茹で用鍋とレンジです。
項目は分かれていますが、同時進行だと思ってください。

牛肉でも豚肉でも骨付き鶏肉でも良いです。
塊のまま表面に薄く切り込みを入れます。
そこにスパイスをすり込みます。(塩はダメ絶対)*1
牛肉なら牛脂かバター、豚肉は油は要りません、鶏ははいだ皮でも良いですし、足りなければサラダ油やオリーブオイル、ごま油などお好きなもので。
塊のまま鍋に入れて表面に焼き色を付けます。
付いたら肉を柔らかくする為にお好きなアルコールや水、炭酸等で煮込みます。*2
沸騰直前で10分位煮込みます。(この時に使ったアルコールは大さじ2程度取って置きます)
ある程度(芯は赤くて良いです)、火が通ったなと思ったら肉を取り出して冷水にさらし、粗熱を取ります。
取れたら食べるサイズに切ります。
煮込んだスープはアクをコーヒーフィルターなどで取って置きます。
カロリーを減らしたいならば捨てます(油多いので)。
スープの鍋に入れるまで置いておきます。

たまねぎ

すり下ろしたたまねぎを広めの皿に均等に薄く伸ばします。
ラップを掛けてレンジで2〜3分(中2個)(水分が多い場合は混ぜ返してさらに3分)。*3
表面の色が少し変わったかな位でフライパンへ上げます。
フライパンには肉で使ったものを同じ油(小さじ1,2)とみじん切りしたにんにく、生姜等、いつもお使いのものを。
この時にチリ系(鷹の爪)のスパイスも少量入れます。
油に野菜の香りが移ったら強火にしてフライパンの中央にたまねぎを薄く敷き詰めます。
30秒程で煙が上がるので水をフライパンの縁に円を描くように入れていきます。(中2個で20ccくらいかな)
手早く木ベラでたまねぎと水分を混ぜ合わせます。
これであめ色たまねぎになってると思います。10分掛からない位。
好みの色になってない場合はフライパンの手順を繰り返してください。

スープ*4

具になる野菜を食べるサイズに切って、それぞれレンジで加熱します。*5
野菜を鍋に入れたら野菜がかぶる位の水を入れます(レンジの時に出た野菜汁も一緒に)。
5分くらい強火で煮込みます。野菜に火が通ったら肉のだし汁と肉、あめ色たまねぎ、ターメリック、チリ、クミン、コリアンダー等のスパイスを適量入れます。
だし汁は肉が被る位で。*6
カレーの香りがして来て、肉の芯まで火が通ったら塩、コショウ等で味を整えます。



仕上げにとろみと風味を付けます。
和風の場合は水溶き片栗粉を、それ以外は小麦粉を適宜入れて下さい、柔らかいかなー位が丁度良いです。
スープ系の場合はとろみなしの代わりにしっかりスパイスを。
あとは食べる直前に肉に使ったアルコールとクミンとコリアンダーガラムマサラを少し振って混ぜます。

流れとしては

  • 材料を下ごしらえ
  • たまねぎレンジ
  • 肉を焼く
  • 野菜レンジ
  • 肉煮込む
  • たまねぎ炒める
  • 野菜茹でる
  • 一緒にする

な感じで。



ポイントは

  • 火の通り難い野菜は全てレンジアップする
    • 最後に鍋に一緒にしたときに同じ時間で全ての材料に均一に火が通るように
  • スープと肉は別に煮る
  • スープとメインの素材と油は足並みを揃える
    • 牛肉に鶏がらやかつおだしを使わないとか
    • チーズや牛乳を使うなら肉は牛とか
    • キーマで最後に卵の黄身を掛けるなら肉は鶏ひき肉とか
  • メインの味をひとつ決めてそれを基準にスパイス、味付けをしていく
    • 香りの強さを生かすなら(鯖や羊)スパイスは強めとか
    • トマトを生かすなら辛目にするとか
  • 味付けは最後
  • こまめに味見
  • 食べる直前にスパイスとアルコールで香り付け

組み合わせ

以上が基本テクです。
後は組み合わせ次第です。
牛肉は赤ワインや黒ビールで煮込むとか。
和風だしに鯖と少し辛目の香辛料、隠し味に醤油や味噌とか。
オリーブオイルとホールトマトにバジル、ブーケガルニ、仕上げに黒コショウとか。
なんだかんだ言っても食べてくれる人の愛情と空腹があれば良いです。*7

*1:手間を掛ける場合はヨーグルトやアルコール類(ワイン、ビール)と一緒に一晩漬け込んでもいいです。

*2:手間を掛ける場合はブーケガルニや香味野菜、葱の青い捨てる所など入れる

*3:これを2,3回繰り返すだけでもあめ色になります

*4:和風にしたい(蕎麦屋のカレーみたいなの)場合は昆布を入れて中火で20分したらティーバックに入れた鰹節を入れて10分。だしがでたら昆布と鰹節を取り出します。

*5:スープカレーの場合は素揚げでも可

*6:トマトベース、クリームベースの場合はダシを半分にして残りをヨーグルト、牛乳、ホールトマト、トマトジュース等にします

*7: (´Д⊂