仙頭 武則 × 渡辺 浩弐 - 映画とゲームの共通項と相違点

これは大当りだった...

ヤバイネタがガンガン出ていたが...

小説→漫画→アニメ→映画→ゲーム

という流れが今までの主流...

これをまずゲームから作ってしまおうと...

ゲーム上の3Dセットを映画、アニメ、漫画に使い
シナリオを小説に使う...

そうする事によりより原作のゲームに近い状態の映画、小説などができる



一種のリーン開発なのかなぁとか思いつつ...
最初から同時に四つが走る事もできたら面白いかも...




映画界もピラミッド構造だったらしい
最近変わりつつあるよう...



そして複雑化したヒエラルキー...
責任が分散して伝言ゲーム、仮想のプロデューサーが生まれる...
この辺りは何処も変わらないのかなぁ




一つドキッとしたのが
ゲームエンジンっていうルールを先に作らないでよ」
という台詞...苦笑いしてしまった...




僕はこれからのゲームはゲームファンドとして扱われる時代になると思っている
それは10年前の映画界に起こった事と同じだそう...
シネコンが現れ、日本映画が終わると言われたときに
単館が増え二極化したように

今までのゲームの作り方とファンド的な作り方の二極化は進むと思う



それとこの話で出てきて気づいたのが
日本のインフラが整備されたら「ブロードバンドコンテンツとしてのゲーム」が拡がるのか?
面白いゲームがでたら拡がるのか?



少し前から映画の作り方に興味があったので良い勉強になった