走り書き

こないだの某所での事をメモしておこう
(※参考は全てリンクになっています 切れている可能性があります)
みなさんお疲れ様でした&ありがとうございました
抜けていたりすると思うので突っ込んでくれると有難いです
思い出したらまた書き足します...

組織の種類

XP、アジャイル

リーンソフトウェア開発

銀の弾丸

  • TOC、XP、SSM等いろいろ言われているが本質は大体同じようなもの
  • ボトルネックを探して改善する事を一気にやるのではなく必要最低限、少しずつやる、そして続ける
  • 小さなコストの積み重ねで小さく変えていく 魔法ではない
  • 参考...デスマーチが起きる理由-推敲版

技術ミーハー

  • 新しい技術にすぐ流される、「あの本ではこうやってるんです だから大丈夫です」等
  • 新しい技術と今の自分に必要なものが分かれば差分だけ取り込む事ができ、コストも少なく済む

責任と権限

  • 権限は下へ委譲して、責任は上が取る
  • しかし… 普通の会社は、権限は上にあって、責任は下に押しつける
  • 変える人と、同じ事をやる人と、何もしない人
    • 改革派 現状維持嫌い、とりあえずやり方を変えて力を示したい
    • 保守派 今までのやり方でなんとかなってきたのだから...
    • 受身派 皆でデスマってれば精神的コストは少なくて済む
    • 改革派、保守派、受身派...均衡が保たれるバランスが丁度良い
  • 境界線が難しい
    • 上の人が下の人と同じ視点になる危険性がある

開発

  • 技術を売るのか、遊びを売るのか
  • デバッガ以外にプレイヤも欲しいかも...
  • 雑誌で批評されていてもそれは顧客のフィードバックではない
  • 言われたモノをキッチリと!?
  • 仕様と期限と金額を守るのがモラル!?
  • モノを提供する?カチを提供する?
  • モノの納入までが責任範囲!?
  • ユーザに博打うたせる!?
  • 生産性,競争力向上をうたって,最新の足枷をはめる!?
  • 使い続けられるモノを!!
  • 作る時間,かかるお金 vs 使う時間,かぜぐ|うかせるお金(価値)
  • 各個人のノウハウを抽出して共有する
  • 参考...友枝@ななめねこのpapersアーキテクチャ指向的要求獲得ぷち事例パターンランゲージ風参照

音楽とコーディング

家を建てる話しと一緒

100人で開発できるか?

  • 半分が管理者、混乱するコミュニケーションスレッド
  • 誰が誰だか分からない、インターフェース、アーキテクチャが合わない等

XMLでコーディング

テストコード

  • 実装コードよりもテストコードの方が大事
  • テストコードは顧客に近いもの
  • テストを通すコードはすぐに書けるが設計、実装は時間が掛かる
  • テストは設計の段階で書かれているほうが良い
  • テストコード、サンプルコード、注意事項はソース、ドキュメントに書いておく
  • テストの方が寿命が長い

自動化、ツール等