Webにおける感情表現

  1. 顔文字や絵文字を使う、多用する事がイコールではない。
  2. 文脈なしで事実だけ、気持ちだけの文章は無機質に事務的に見える。
  3. メール等の媒体は、相手の状態に拠って解釈が変わってきてしまう為に、感情表現、文脈なしのメールは誤解されやすい。
  4. レスポンスが一対一になっていないと、その間に何を考えているのか、何を思っているのか?の空白が生まれる。これも相手の状態に拠り誤解を招く可能性がある。
  5. ブレのない文章。常に着地点を先に決めてから、展開、収束していくような文章はブレている文章に比べて、無機質、事務的に見える。これも読み手の状態により誤解を生む可能性がある。

まだまだあるかもしれないが、とりあえずこんな所で。
なるべく相手が疲れていても喜んでいても落ち込んでいても酔っ払っていても、
こちらの意図した気持ちが伝わるようなコミュニケーションを心掛けたい。

つーかそもそも

感情ベースと論理ベースで食い違ってんじゃねーかと、
いやいいのか感情ベースの話だし、
ブレっていうのは、文脈における意味のある文と意味のない文の振幅の事で、
思いついてだらだらブログ書く人は、感情ベースのノイズの多い文章になり易く、
頭で考えて、まとめて、完成してから書く人は、ノイズのない無機質な文章になり易い。
僕はどちらかというとだらだら書いてしまうほうなので、一旦まとめてから、s/N比の丁度良い文が書けるように気をつけたほうが良い。